書籍


「初等科教本」

小原流いけばなを初めて学ぶ方の教科書。稽古の手引きや復習の参考書としての必読書。「たてるかたち」「かたむけるかたち」の作例が、カラーのイラストを交え、多数掲載されています。小原流の基本を身につけるために、ぜひご活用ください。



「小原流の花―様式から創作まで」
小原 宏貴 (監修) 主婦の友社2

本書では、重要な作例をカラー写真で紹介し、全作にいけ方のポイントを解説。また、最後には、様式的ないけばなと対照的に、自由な表現で創作的にいけるための参考例も加えた。 「写景挿花様式本位」「色彩挿花様式本位」「琳派調いけばな」「文人調いけばな」など、完成された様式美のいけばなの作例のほか、自由な表現で創作的にいけるための参考例を紹介する。
( 「BOOK」「MARC」データベースより引用 )



「いけばな 出会いと心をかたちにする」
勅使河原 茜 (著) 角川書店

守り継ぐべきものがある、だから変化をおそれない――。創造を通して「現代」と向きあい続ける草月流家元が綴る、伝統、いのち、個性の今。人を育み、子どもの感性を刺激するいけばなの魅力と奥深さを語り尽くす。 守り継ぐものがある、だから変化をおそれない。―創造のなかで“現代”と向き合い続ける家元が問う、伝統、いのち、個性。家元継承より十年、花をめぐる随想。作品カラー写真収録。
( 「BOOK」「MARC」データベースより引用 )



「華道界のプリンスが直伝する 美的生活のヒント」
笹岡 隆甫 (著) マガジンハウス

21世紀の華道界を担うプリンス。いけばなの美学と精神を通して語る、女性のための「美的生活のヒント」。なにげない一日の、なにげない一瞬が、花のように輝きだす102の美的ヒント集。 たまには立ち止まって、一輪の花を愛でませんか。なにげない一日の、なにげない一瞬が、花のように輝きだす102の美的ヒント集。
( 「BOOK」「MARC」データベースより引用 )



「いけばな―知性で愛でる日本の美」
笹岡 隆甫 (著) 新潮社

「女性の稽古事」「センスの世界」だなんて大間違い。理論派として知られる「未生流笹岡」の新家元が、三歳から先代に叩き込まれた古典の型、生まれ育った京都の風土、そして大学で学んだ建築学を背景に、いけばなの歴史・型・美意識を読み解けば―。カキツバタとアヤメ、ショウブの違いからアルミサッシの左右、座布団の前後の見分け方まで。いけばなを通じて日本文化の粋がわかる知的入門書。
( 「BOOK」「MARC」データベースより引用 )



「花のチカラ 前野博紀の生きる道」
前野博紀 (著) 世界文化社

茶道、書道、剣道、柔道…、道がつく日本古来の習い事の中で唯一、ものの命を絶つものが華道だ。「道」がつく習い事は、自分自身の心や精神の修養のための学びであって、だから練習とは言わず、稽古という表現になる。華道は花の命を頂戴して成り立つものなのだから、せめてその花が一番美しい姿をつくりあげることがひとつの礼儀となる。華道にはそのために「型」があり、人が美しいと感じる黄金律がその中に息づいている。
( 文中より引用 )



トップページ
授業風景
講師紹介
作品紹介
教室紹介

カリキュラム
FAQ
イベント
アクセス
リンク

花の美術館
花道具
書籍
利用規約
プライバシーポリシー

お問合せ



新宿代々木いけばな教室
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目28-10ドルミ第U御苑403号

阿佐ヶ谷いけばな教室
東京都杉並区阿佐谷北5丁目44-15
華道教室 新宿区 渋谷区 代々木 吉祥寺 Copyright 2010 華道教室 All Rights Reserved